よくある質問よくある質問

よくある質問
 Q    会員にならないと予約できませんか?
 A   ご利用頂く際は会員になることが必要になります。  


 Q    予約していなくても大丈夫ですか?
 A   店舗にご利用いただける車両があれば大丈夫です。  


 Q    契約者名で予約しなければなりませんか?
 A   レンタカーの借受人(契約者)のお名前でご予約をお願いします。
また、同乗者の方も運転をする予定の場合は、来店時に同乗者の方の免許証が必要になります。
 


 Q    超過料金はどのくらいですか?
 A   クラスによって異なりますが、1時間あたり1,320円~2,200円(税込)の超過料金となっております。
なお、ご連絡なく超過した場合は、所定の別途違約料金を申し受けますのでご注意下さい。
 


 Q    利用当日はどのくらい前にお店に行けばいいですか?
 A   貸渡の手続きがございますので、予約されたお時間よりも15分ほど前にご来店ください。  


 Q    利用時間の延長はいつでもできますか?
 A   ご希望される延長期間によって延長をお断りする場合もございます。
ご予定が変わられる場合は早めにご利用店舗までご連絡下さい。
 


 Q    キャンセルをしたい場合は?
 A   キャンセルを行う場合には必ずご来店予定のご利用店舗へ直接ご連絡をお願いいたします。
予約時間を1時間以上過ぎてもご連絡のない場合には「予約取消し」として処理させていただき、所定の予約取消手数料を申し受けます。
 


 Q    予約ができるのは当日運転する人だけですか?
 A   運転者以外の方でもご予約いただけます。
ただし貸渡約款上では、ご予約は「運転者の明示」をもって承りますので、あらかじめ運転される方をご確認のうえ、ご予約下さい。
 


 Q    予約の際に車種指定はできますか?
 A   レンタカー予約ページにて写真を見ながら車種を指定してください。  


 Q    運転手つきでレンタルすることは可能ですか?
 A   運転手付のレンタルはできません。  


 Q     営業時間外の返却はできますか?
 A   申し訳ございませんが、営業時間内の返却をお願いいたします。
どうしても時間外の返却になる場合は直接、ご利用店舗までお電話下さい。
 



 Q    カーナビは付いていますか?
 A   車両によって標準で搭載しております。店舗にてご確認ください。  


 Q    返却時ガソリンはそのままでいいですか?
 A   返却時はガソリンを満タンにする必要がございますが、当店はガソリンスタンド併設店ですので、そのまま帰着されましたら当店にて給油させていただきます。  


 Q    子供を乗せたいのですが・・・
 A   6歳未満のお子様が乗車される場合は、チャイルドシートの使用が義務付けられています。
当店ではご用意しておりませんので、お手数ですが必ずご持参頂き装着してください。
 


 Q    国際免許を持っていますが車は借りられますか?
 A   国際免許証での貸出しは行っておりません。  


 Q    当日に免許証を忘れた場合、車を借りることはできますか?
 A   大変申し訳ございませんが、出発の際に免許証のご提示のない方はご利用いただけません。
くれぐれもお忘れのないようにお願いいたします。
 


 Q    免許証は1人だけ持参すればよいですか?
 A   運転される方全員の運転免許証をご提示ください。
運転免許証はご利用のレンタカーを運転できる、日本国内で有効なものが必要です。
 


 Q    運転する者が複数いる場合にも保険・補償は適用されますか?
 A   ご予約時に免許のご提示を受けている方であれば適用されます。  


 Q    レンタル当日は何を持っていけば良いですか?
 A   (1)運転される方全員の免許証
(2)公的機関の領収書などの現住所・本人確認書類(初回のみ)
(3)お支払いに必要な代金
詳しくはこちらをご確認ください。ご予約から返却まで
 


 Q    予約の時間に遅れそうな場合はどうすれば良いですか?
 A   万一遅れそうな場合は、ご利用予定の店舗へ必ずご連絡ください。
ご連絡のないままご出発予定時刻を1時間過ぎますと、お客さまの予約はキャンセル扱いとなり、ご予約のお車がご用意できなくなることがございます。
 


 Q    車両・対物事故免責額補償制度とは?
 A   万一の事故の際にお客様のご負担となる、車両免責額と対物免責額を補償する任意加入の制度です。  


 Q    ノン・オペレーション・チャージとは?
 A   万一お客さまが事故を起こされレンタカーの車両の修理が必要になった場合に、修理期間中の休業補償の一部として、損傷の程度や修理の所要時間にかかわりなくお客さまから当社にお支払いいただくものです。